ちょき☆ぱたん お気に入り紹介 (chokipatan.com)

第1部 本

生活

住まいの解剖図鑑(増田奏)

『住まいの解剖図鑑』2009/11/20
増田 奏 (著)


(感想)
 心地よい住宅を設計する仕組みを教えてくれる本です☆
 住宅設計の現場には、家づくりの先人たちの知恵や工夫が積み重ねられた「ふつう」が散りばめられているそうです。この本は、住宅の「基本」的視点から、これらの「ふつう」の意味を見直してくれます。「ありふれたもの」にはワケがあることを知ってこそ、気持ちよく住める住宅を設計できるんですよね☆
 この本は、もともとは、大学で建築を学ぶ学生や会社で設計実務を始めたばかりの方への参考書として書き始めたそうですが、一般の方にも理解してもらいたいと考え、最終的には、さまざまな立場の人に向けて書かれたそうです。その言葉通り、とても分かりやすく書いてあるので、これから自分の住宅を建築する予定のある方にも、すごく参考になると思います(家を建てる予定はまだありませんが、とても参考になりました)。
 また、くすっとできるような笑いも、あちこちに隠れて(?)います。たとえば「収納」項目では、「モノは生きている」とあり、「彼らはとても出たがりな生き物。朝になるとそこらじゅうが散らかっているところを見ると、彼らは夜行性なのかもしれません」なんて言ってくれます(笑)。モノの性格3兄弟には、礼服などのイチジ(一時)、テニスラケットなどのズイジ(随時)、衣類・文房具などのジョージ(常時)がいるので、その性格を分析して、生態に逆らわないことから始めるのが肝心だそうです。
 ……こんな感じで、玄関から始まる住宅の形から、排水や排気、寸法など、さまざまな住宅の基本について、豊富なイラストとともに面白く解説してくれます。
 また、冷蔵庫は、みんなが使うものだから、台所の奥ではなく手前に置いてあった方が便利とか、アイランドキッチンとダイニングテーブルを組み合わせる時は、調理台(立って作業する)とテーブル(座って食べる)の高さの差をどう埋めるかを考える必要があるなど、経験に基づく実践的なアドバイスもしてくれます。
 楽しくてためになる『住宅版・解体新書』です。
   *   *   *
 解剖図鑑シリーズの他の本、『建築デザインの解剖図鑑』、『お店の解剖図鑑』、『名所・旧跡の解剖図鑑』、『日本の名城解剖図鑑』、『世界の名建築解剖図鑑』、『文房具の解剖図鑑』、『片づけの解剖図鑑』、『家づくり解剖図鑑』に関する記事もごらんください。
   *    *    *
 別の作家の本ですが、『間取りの方程式』、『住まいの思考図鑑』、『マンガ はじめて家を建てました!―いちばん最初に読む家づくりの入門書』、『やっちまったよ一戸建て!! (1)、(2)』、『なぜ新耐震住宅は倒れたか 変わる家づくりの常識』、『プロだけが知っている! 中古住宅の選び方・買い方』など、家づくりの参考になる本は多数あります。

Amazon商品リンク

興味のある方は、ここをクリックしてAmazonで実際の商品をご覧ください。(クリックすると商品ページが新しいウィンドウで開くので、Amazonの商品を検索・購入できます。)