ちょき☆ぱたん お気に入り紹介 (chokipatan.com)

第1部 本

天文・宇宙・時空

MOONSHOTS 宇宙探査50年をとらえた奇跡の記録写真(ビゾニー)

『MOONSHOTS 宇宙探査50年をとらえた奇跡の記録写真』2019/2/2
ピアーズ・ビゾニー (著), 佐藤健寿 (監修), 藤崎百合 (翻訳)


(感想)
 NASA宇宙探査の歴史を振り返ることが出来る、とても貴重な永久保存版の写真集です☆
 2019年は1969年7月20日のアポロ11号月面着陸から50年という節目の年。この本は、NASAが宇宙探査時にハッセルブラッドのカメラでとらえた美しい宇宙の写真を200点超収録しています。 ジェミニ、アポロ、スペースシャトル、ISS(国際宇宙ステーション)の宇宙飛行士が撮影した月、宇宙、宇宙から見た地球、宇宙船内、ロケット打ち上げ、国際宇宙ステーションの建設などの写真とともに、NASA宇宙探査の歴史を振り返ることが出来ます。内容は次の通りです。
1 この新たなる海へ THIS NEW OCEAN―冷戦時代の宇宙開発競争の幕開け
2 アポロの飛翔 APOLLO ASCENDING―人と機械への厳しい試練
3 月に降り立つ人 A MAN ON THE MOON―人類初の月面着陸
4 新たな轍 MAKING TRACKS―月面を車で走る
5 軌道での生活 LIVING IN ORBIT―地球軌道上に定住する

 二人乗りのジェミニ宇宙船から始まって、国際宇宙ステーションまで、ロケットや探査機、宇宙飛行士、月、そして地球などのすごく美しい写真が満載☆
 各章とも最初に文章での記事があり、その時代の状況や、宇宙開発の状況を読むことが出来ます。また宇宙開発に関わってきた人々の名言も、いくつか掲載されていました。宇宙開発を積極的に進めたアメリカ合衆国大統領、ケネディさんの1962年9月12日の発言を以下に紹介します。
「我々がこの新たなる海へと旅立つのは、そこに得るべき新しい知識があり、勝ち取るべき新しい権利があるからです。その知識や権利は、全人類の発展のために勝ち取り、使わねばなりません。宇宙科学は、原子力科学やすべてのテクノロジーと同じで、それ自体に良心があるわけではないのです。宇宙科学が善の力となるか悪の力となるかは、人類にかかっています。そして、この新たなる海を、平和の海とするか戦争の新たな恐怖の舞台とするのか。我々がその決断を助けるためには、アメリカ合衆国は抜きん出た立場を勝ち得ねばならないのです。」
 そしてその隣には、1965年6月3日に宇宙飛行士のホワイトさんが、アメリカ初の歴史的な宇宙遊泳を行ったジェミニ4号の内部を写した印象的な写真。
 その他、地球をバックに写された宇宙遊泳の写真も、本当にみごとに美しくて、まるで映画のワンシーンのよう。でも、バックに写っているのも、宇宙飛行士も、ぜんぶ本物なんですよね……これ、1965年なのか……。
 こんな風に本当に凄まじく貴重な「歴史的な写真」が満載で、写真と記事でアメリカの宇宙開発の歴史を辿ることが出来ます。
 アポロが月に到達した時代、ずっと昔のことなのに、わくわくするような未来感があって、人間にはこんなことが出来るんだ! とあらためて驚かされます。記事の中に、「かつての未来に敬意を」というタイトルのコラムがありましたが、まさにそんな感じ! 「かつての未来」がここに凝縮されています。宇宙博物館の展示物をじっくり見ているみたいです☆ 価格は4,200円+税とかなり高価な大型写真集ですが、これらの写真を撮影するのにかかった費用や時間、労力を思うと……まったく高くありません。
 素晴らしい写真を眺めているうちに、月へのロマンが再び高まってきました。「かつての未来」から考えると、2020年の今は、すでに月にいくつかの居住区があってもおかしくないような気がしますが……まだ、そうなってはいないんですよね。でも、それはもしかしたら、むしろ「平和な時代」と喜ぶべきなのかもしれません。なぜなら、宇宙開発は、戦争や国家戦略と深く結びついているのですから。
 実は、ジェミニ宇宙船の軌道への打ち上げに使われたのは、そもそもは核弾頭を搭載するよう設計されていたタイタンというミサイルを転用したロケットだったのだそうです。この時代、ソ連も同様に、宇宙船の打ち上げに、転用したミサイルを使っていたのだとか。宇宙開発には、戦争の技術が多用されていたんですね……。
 それでも現在は、国際宇宙ステーションが、アメリカ、ヨーロッパ、日本、カナダ、ロシア各国で友好的に運用されるにいたっています。
 今後、もしも大国同士の戦争が行われるとしたら、もしかしたら舞台は宇宙まで及んでしまうかもしれません。そうならないよう祈りたいと、これらの美しい写真を眺めながら思ってしまいました。
 宝物のような貴重な本です。宇宙に興味のある方は、ぜひ一度眺めてみてください。
   *    *    *
 なお社会や科学、IT関連の本は変化のスピードが速いので、購入する場合は、対象の本が最新版であることを確認してください。

Amazon商品リンク

興味のある方は、ここをクリックしてAmazonで実際の商品をご覧ください。(クリックすると商品ページが新しいウィンドウで開くので、Amazonの商品を検索・購入できます。)