ちょき☆ぱたん 写真補正の豆知識 (chokipatan.com)

第2部 実践1基礎編2加工処理

4 フィルター

4-2 フィルターカテゴリ

4-2-1 色調補正フィルター

 画像内のピクセルの明るさ、色、グレースケールの範囲および色調を変更できます。カラーピクセルをモノクロに変換することもできます。

4-2-2 アーティスティック・フィルター

 カンバスに描いた絵画のように、独特の外観に仕上げることができます。次のようなフィルターがあります。

・色鉛筆(単色の背景に色鉛筆で描いたような画像を作成します)

・カットアウト(色紙を無造作に切って貼り付けたような画像を作成します)

・ドライブラシ(ドライブラシ手法(水彩と油彩の中間)を使用して画像のエッジを描きます)

・粒状フィルム(画像に均一の粒状パターンを適用します。合成時に生じる縞模様を取り除き、様々なソースから取り込んだ要素を一体化して見せる場合に便利です)

・フレスコ(軽くたたいたような、短く丸いタッチを重ねて、粗いスタイルの画像(フレスコ画法で描いたような画像)を作成します)

・ネオン光彩(描画色、背景色および光彩カラーを使用して、画像の色彩を統一すると同時に、画像にソフトな印象を与えます)

・塗料(絵画のような効果を画像に加えます)

・パレットナイフ(画像のディテールを減らすことで、カンバスに絵の具が薄く塗られていて下地のテクスチャが透けて見えるような効果を加えます)

・ラップ(表面のディテールを強調し、レイヤーを光沢のあるラップでコーティングしたように見せます)

・エッジのポスタリゼーション(画像内の色数を減らし、黒い線で画像内のエッジをなぞるように描き出します)

・粗いパステル画(テクスチャを適用した背景にパステルで大きなストロークを描きます)

・こする(短い斜めのストロークで暗い部分をぼかしたり、こすったようにしたりすることで、画像をソフトな印象にします)

・スポンジ(コントラストの強いカラーでテクスチャが適用された部分をレイヤーに作成します)

・粗描き(テクスチャを適用した背景の上に描いたような効果を加えます)

・水彩画(筆に水と絵の具を含ませて描いた水彩画のような画像を作成します)

スポンサードリンク